セミナー情報、お知らせ
バース整体セミナー「つわり、むくみ、肩こり編」2016年4月10日開催
■妊婦ケア・バース整体セミナー 「つわり、むくみ、肩こり編」
※各方面の助産師さん、女性セラピストさん達に届くように、記事をシェアしていただけると嬉しいです。
来る2016年4月10日(日曜日)に、助産師、女性セラピスト向けの妊婦ケア・バース整体セミナーを開催いたします。
妊娠中のつわり、胃の不快感、むくみ、冷え、肩こり、腕~手のしびれ・痛み、肩甲骨周りの硬直や違和感などのマイナートラブルの対処法を学びます。
************************************
妊娠がわかってから、最初の身体の変化として女性が感じるのが「つわり」。
医学的には、はっきりとした原因は特定されておらず、また具体的な対処法も食事の指導以外ではほとんどないというのが現状ではないでしょうか?
今回のセミナーでは、妊婦さんのつわり対策として、胸椎の可動性をよくする調整法をお伝えします。
手足のむくみは、とくに妊娠後期になるとあらわれる症状の一つです。
「手根管症候群」は、妊娠中のむくみや体重増加に起因すると言われています。手首の正中神経が圧迫されるために、手が握りにくくなったり、しびれや痛みが発生します。
日本医大が行った調査では、妊婦さんで朝に手がむくむと訴えていたのは15.5%、手がしびれるは8.9%とありました。
これも産科的には適当な治療法を欠いているのが現状だと思われます。せいぜい「産めば治る」という指導をされるぐらいですが、実際に悩んでいる妊婦さんは意外と多いです。
肩こりは、妊娠前から自覚している女性が多いものです。
現代人はデスクワークでのPC使用のみならず、休憩中や通勤途中においてもスマートフォンを長時間にわたって使用しています。そのため目や脳や神経を酷使し、常に首肩の強い緊張が続いています。その結果、肩こりの方がますます増加しているのではないでしょうか。
とりわけ肩甲骨周りや腋窩(脇の下)の硬直は、肩こりと密接な関係にあります。また母乳とも関連してきますので、妊娠中からこれらの硬直を取り除いて、肩甲骨周辺の血流や腋窩のリンパの流れを良くしておくことは、とても大事になってきます。
また、近年のスマートフォンの急速な普及により、下を向きながら特定の角度で腕を固定したまま手先を使うことが多いからか、鎖骨周辺の胸郭出口付近の神経が何らかの形で圧迫され、肩~腕~手のしびれや痛みが出る方が増えてきました。
いわゆる「胸郭出口症候群」に対応する技術もお伝えします。
●助産師・女性セラピストのための妊婦ケア・バース整体セミナー
「つわり・むくみ・肩こり編」
日時 : 2016年4月10日(日曜日)
会場 : 東京、世田谷区・池尻大橋 子育てサロン「SVAHA」
世田谷区池尻2-33-1 GoogleMAP (田園都市線 池尻大橋駅より徒歩三分)
時間 : 13:30~17:00(受付13:00~)
料金 : 27,000円(税込)
※お支払方法は、銀行振込になります。お申し込みの際に振込先をお知らせいたします。
定員 : 限定8名
対象 : 助産師、および妊産婦さんに関わる女性セラピスト、またこれから妊婦ケアを始めたい方、もっと妊婦ケアを深めたい方(女性限定です)
持ち物 : フェイスタオル、筆記用具(当日は動きやすい服装でいらっしゃるか、ご持参ください)
内容 :
妊娠中のつわり、胃の不快感、むくみ、肩こり、腕~手のしびれ・痛み、肩甲骨周りの硬直や違和感などのマイナートラブルの対処法
妊婦ケア・バース整体セミナー「つわり、むくみ、肩こり編」に今すぐ申し込む
お伝えする技術 (予定) :
・脊柱のゆらぎ(つわり、胸椎の可動域改善に)
・肩まわし 四種(肩こり、腋窩、肩甲骨周りの硬直に)
・斜角筋の調整(腕のしびれなどの胸郭出口症候群に)
・前腕の透し(手のしびれ、こわばりなどの手根管症候群に)
・手指の牽引 (手先のしびれに)
・水抜き 三種(むくみ、足のだるさ、重さに)
・大腿、下腿骨折り(下肢のむくみ、しびれ、だるさに)
※ 以下のような方のご参加はお断り致します
・命に対する礼がない方
・時間が守れない方
・他流派のことを持ち出す方
・セミナー中に持論を展開する方
・他人の非難や悪口を言うのが好きな方
・受講態度が悪い方
・自分のことだけしか考えてない方
もしもこのような方が見受けられた場合は、途中で退席していただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
また、お申し込みいただいた時点で、当方のセミナーにそぐわないと思われる方も外させていただく場合がありますので、何卒ご了承ください。
ただ表面的な小手先のテクニックを勉強するだけではなくて、気持ちよく、楽しく、謙虚に学ぶことのできる方のみご参加下さい。
テクニックを根底で支える思想的な背景もお伝えする予定です。
筋肉や骨格といった肉体レベルの調整だけではなくて、深く魂レベルまで浸透していくような整体を行うには、命に対する礼節が不可欠です。目に見える症状だけを追いかけていても、結果はついてきません。
妊婦さんの力になりたい、本気で学びたいあなたのご参加をお待ちしてます。
妊婦ケア・バース整体セミナー「つわり、むくみ、肩こり編」に今すぐ申し込む
■バース整体研究会主催、妊婦ケア・バース整体セミナーは、このような方におすすめです
・これから妊婦ケアを始めたい
・少しでもいいお産になるように、妊婦さんの力になりたい
・助産師として、もっとスキルアップしたい
・すでに妊婦ケアを行っているが、もっと技術を深めたい
・自分の整体技術に今一つ自信が持てない
・短時間で結果の出せる整体の技術を知りたい
・もっと妊産婦さんの喜ぶ顔がみたい
・自然で無駄のない本物の技術を知りたい
・自分自身も疲れない整体を学びたい
など…
■もっと妊産婦さんの力になりたいあなたへ
おそらくこの文章を読んでいるあなたは、とても勉強熱心な方であると思います。
少しでも妊婦さんのために出来ることはないかと、常に模索されていることと思います。その真摯なお気持ちに、敬意を表したいと思います。
あなたは、辛い痛みや症状、また不安な気持ちを抱える妊婦さんに対して、もっと自分に何か出来ることがあるのではないかと日々悩み、試行錯誤されているのではないかとお察し致します。
もしかしたら、実際に妊婦さん向けの整体スクールで学んだり、いろいろなセミナーに参加したり、さまざまな整体関係の書籍を購入したりして、必死に勉強されている方も少なくないのではないかと思います。
しかし、「本当にこのままでいいのかな?」「もっと自分に出来ることはないのかな?」と悩んだり、迷いながら妊婦さんに接している方も、実際のところ多いのではないでしょうか?
あなたは本当に妊婦さんの力になれていますか?
目の前の妊婦さんには喜んでいただけていますか?
自分の整体の技術に自信がありますか?
出来ないことの言い訳したり、出来ないことを誰かのせいにしたりしていませんか?
しょうがないことだと自分を正当化していませんか?
誇りと自信を持ってお仕事をされていますか?
キャリアをスタートした頃の初心の気持ちを保てていますか?
「人の役に立ちたい」という高貴な意識は、今も変わらずに持てていますか?
上記の質問にすべて「はい」とお答えする自信がおありの方は、もうこの先を読む必要はありません。しかし、もしいくつかの項目に当てはまる方がいらっしゃいましたら、いましばらくお付き合いください。
■あなたは不安や痛みを感じる妊産婦さんに何が出来ますか?
かつての私自身も、どうしても良くならない、治らない、なかなか症状が改善しない妊婦さんに対して 、自分の力不足を感じた時期がありました。
ある方は、逆子がなかなか戻らずにいました。ある方は、寝返りはもちろんのこと、歩くこともままならない状態が長く続きました。
施術を重ねても、なかなか良くならない…。治らない…。
それでも私のことをずっと信じて整体を受けてくれました。しかし、私はそれに対して結果を出すことは出来なかったのです。自分の力不足、無力感を感じたことは、一度や二度ではありません。出来ない自分、結果が出せない自分に対して、どこかでいつも、もどかしさや悔しさを感じていました。
もちろん、痛みや症状は、その人の生き方や生活習慣の積み重ねです。場合によっては数十年間にも渡って培ってきたものですから、そもそも他人が簡単に治せるものではありません。また、人が人を「治す」というのもおこがましい話です。整体はその人の治る力、内側から元気になる力を高めるためのものです。あくまでそれを手助けするに過ぎません。本来であれば自分の力で治るのです。
でも、なかなか治らない、なかなか症状が改善しない妊婦さんや、痛みや不安を抱える妊婦さんに対して、このまま何も出来ずにいたら、そして技術的な向上がなければ、これから先もずっと何も出来ないままです。いつまでたっても妊婦さんの期待に応えることは出来ません。明日も一年後も出来ない自分のまま変わらないし、変われないのです。
もしも同じような身体の悩みや痛み、症状のある妊婦さんが、またあなたを頼りにし、そしてあなたに助けを求めにきたとしても、結局何も出来ずにしょうがないことだと諦めるのです。もしかしたらあなたは、自分に出来ないこと、やれないことを正当化するかもしれません。場合によっては、良くならないことや治らないことを相手のせいにしてしまうようなこともあるかもしれません…。相手が自分の思い通りに改善しないような現実に直面したときに、自分自身を守ろうとするのです。
でも、あなたは本当にそれでもいいのですか?
もしもあなたが、かつての私のようになかなか思うような結果が出せなかったり、妊婦さんに関わるなかで自分の力不足を感じることがあるのでしたら、それは決して悪いことではありません。自分の仕事の在り方を謙虚に内省し、現状を何とかしたいと強く思う気持ちがあるのでしたら、それは妊婦さんに関わる職業人として、さらに成長したいという気持ちの顕れであると思います。
ですから、そのような気持ちをお持ちのあなたは、すでに次のステージの入り口に立っている状態であると言えるでしょう。もしかしたらバース整体研究会が、そんなあなたのお役に立てるかもしれません。
■妊婦ケア・バース整体セミナーに参加するメリット
助産師さんであれば、バース整体による妊婦ケアを学び、深めることで、よりいっそう妊婦さんの力になることが出来るようになります。妊婦さんの腰痛や骨盤周りの痛み、その他の諸症状に対して、思い悩むことなく、自信を持って対処出来るようになります。
妊婦さんだからという理由で施術をお断りしていた方であれば、バース整体を身に付けることで、身体のお悩みを持つ妊婦さんに手をこまねく必要はなくなります。
すでに妊婦ケアをされている方であれば、自分自身も疲れることなく、楽に施術することが可能になります。今まで以上に結果が出せるようになります。妊婦さんにも喜ばれ、自分も楽しくお仕事が出来ます。
バース整体研究会による妊婦ケア・バース整体セミナーは、妊娠中の諸症状に効果的な、バース整体法をお伝えします。
短時間で即効的に妊婦さんの症状を改善に導いていく基本的な技術を学びます。妊婦さんの元気になる力を導き、引っ張り出すための整体法です。無駄な力を使わないので、女性向きの技術です。施術で疲れることはありません。
バース整体は、痛みや症状のある部分だけではなくて、広く深く浸透し、全体に作用する整体です。ひとつの刺激が全身に及びます。
また、単に表面的、技術的な問題だけではなくて、妊婦さんに整体を行う上での意識の持ち方、こころの在り方、施術効果を高めるための触れ方、瞬時に信頼関係を築くための同調の仕方、妊婦さんの心理的な思い込みや痛みへの過剰な反応をなくすためのリフレーミング、ジョイニングなどのコミュニケーション方法も、総合的に学んでいきます。
少人数性ですので、初心の方でも丁寧にじっくり指導いたします。
妊娠・出産を辛くて大変な経験にしてしまうのではなくて、喜ばしく素敵な体験となるように、楽しく子育てが出来るように、もっと妊婦さんの力になりたい助産師さんや、妊婦さんの手助けをしたい、妊婦さんの笑顔が見たい女性セラピストさんのご参加をお待ちしてます。
*今後、下記のプログラムの開催も予定しております。
腰痛・骨盤編 A
腰痛と骨盤ケアの基礎を学びます。
膝裏の凝りとり
外腹斜筋の導引
梨状筋の導引
骨盤回し
腰痛・骨盤編 B
A編の続きです。より深く腰痛と骨盤ケアの技術を学びます。
腰椎の回転運動
腰の牽引
膝の中心作り
大腰筋の牽引
腰椎の回旋調整
膝の突き出し 導引
C つわり、むくみ、肩凝り編
つわり、胃の不快感、下肢のむくみ、肩こり、背部痛、肩甲骨周りの違和感などの対処法を学びます。
水抜き 三種
大腿骨・下腿骨折り
脊柱のゆらぎ
肩まわし 四種
斜角筋の調整
前腕の透し
D 妊婦ケア 応用編
その他の骨盤ケアの技術や応用編を学びます。繰返し練習しマスターすれば、あなたの妊婦ケアの技術はさらに数段階アップします。
恥骨痛、股関節痛、お腹の張り、腰痛、仙腸関節痛、膝痛、坐骨神経痛、下肢の違和感、逆子などに対応
梨状筋の導引(横向きバージョン)
内転筋の導引
恥骨筋の導引
股関節の導引
坐骨上げ
股関節の開き
E 産後骨盤ケア編
骨盤周りの諸症状に対応
仙骨収め
仙骨の一点調整
かえる足
骨盤開閉の導引
骨盤回し
恥骨筋の牽引
股関節抜き
股関節回し
尾骨出し
F 産後ケア 応用編
首、肩、腕、指などの痛みに対応
肩回し 四種
腱鞘炎の調整
肩の無重力
肩井の牽引
肩甲骨取り
【残一名】 妊婦ケア・バース整体セミナー 2016年2月7日
■妊婦ケア・バース整体セミナー 腰痛・骨盤編 A
●助産師・女性セラピストのための妊婦ケア・バース整体セミナー 腰痛・骨盤編A
満席のため、急遽2名の増席をいたします。残一名です。
ご検討中の方は、 お早めにお申し込みください。
※各方面の助産師さん、女性セラピストさん達に届くように、記事をシェアしていただけると嬉しいです。
来る2016年2月7日(日曜日)に、助産師、女性セラピスト向けの妊婦ケア・バース整体セミナーを開催いたします。
バース整体研究会主催、妊婦ケア・バース整体セミナーは、このような方におすすめです。
・これから妊婦ケアを始めたい
・少しでもいいお産になるように、妊婦さんの力になりたい
・助産師として、もっとスキルアップしたい
・すでに妊婦ケアを行っているが、もっと技術を深めたい
・自分の整体技術に今一つ自信が持てない
・短時間で結果の出せる整体の技術を知りたい
・もっと妊産婦さんの喜ぶ顔がみたい
・自然で無駄のない本物の技術を知りたい
・自分自身も疲れない整体を学びたい
など…
■もっと妊産婦さんの力になりたいあなたへ
おそらくこの文章を読んでいるあなたは、とても勉強熱心な方であると思います。
少しでも妊婦さんのために出来ることはないかと、常に模索されていることと思います。その真摯なお気持ちに、敬意を表したいと思います。
あなたは、辛い痛みや症状、また不安な気持ちを抱える妊婦さんに対して、もっと自分に何か出来ることがあるのではないかと日々悩み、試行錯誤されているのではないかとお察し致します。
もしかしたら、実際に妊婦さん向けの整体スクールで学んだり、いろいろなセミナーに参加したり、さまざまな整体関係の書籍を購入したりして、必死に勉強されている方も少なくないのではないかと思います。
しかし、「本当にこのままでいいのかな?」「もっと自分に出来ることはないのかな?」と悩んだり、迷いながら妊婦さんに接している方も、実際のところ多いのではないでしょうか?
あなたは本当に妊婦さんの力になれていますか?
目の前の妊婦さんには喜んでいただけていますか?
自分の整体の技術に自信がありますか?
出来ないことの言い訳したり、出来ないことを誰かのせいにしたりしていませんか?
しょうがないことだと自分を正当化していませんか?
誇りと自信を持ってお仕事をされていますか?
キャリアをスタートした頃の初心の気持ちを保てていますか?
「人の役に立ちたい」という高貴な意識は、今も変わらずに持てていますか?
上記の質問にすべて「はい」とお答えする自信がおありの方は、もうこの先を読む必要はありません。しかし、もしいくつかの項目に当てはまる方がいらっしゃいましたら、いましばらくお付き合いください。
■あなたは不安や痛みを感じる妊産婦さんに何が出来ますか?
かつての私自身も、どうしても良くならない、治らない、なかなか症状が改善しない妊婦さんに対して 、自分の力不足を感じた時期がありました。
ある方は、逆子がなかなか戻らずにいました。ある方は、寝返りはもちろんのこと、歩くこともままならない状態が長く続きました。
施術を重ねても、なかなか良くならない…。治らない…。
それでも私のことをずっと信じて整体を受けてくれました。しかし、私はそれに対して結果を出すことは出来なかったのです。自分の力不足、無力感を感じたことは、一度や二度ではありません。出来ない自分、結果が出せない自分に対して、どこかでいつも、もどかしさや悔しさを感じていました。
もちろん、痛みや症状は、その人の生き方や生活習慣の積み重ねです。場合によっては数十年間にも渡って培ってきたものですから、そもそも他人が簡単に治せるものではありません。また、人が人を「治す」というのもおこがましい話です。整体はその人の治る力、内側から元気になる力を高めるためのものです。あくまでそれを手助けするに過ぎません。本来であれば自分の力で治るのです。
でも、なかなか治らない、なかなか症状が改善しない妊婦さんや、痛みや不安を抱える妊婦さんに対して、このまま何も出来ずにいたら、そして技術的な向上がなければ、これから先もずっと何も出来ないままです。いつまでたっても妊婦さんの期待に応えることは出来ません。明日も一年後も出来ない自分のまま変わらないし、変われないのです。
もしも同じような身体の悩みや痛み、症状のある妊婦さんが、またあなたを頼りにし、そしてあなたに助けを求めにきたとしても、結局何も出来ずにしょうがないことだと諦めるのです。もしかしたらあなたは、自分に出来ないこと、やれないことを正当化するかもしれません。場合によっては、良くならないことや治らないことを相手のせいにしてしまうようなこともあるかもしれません…。相手が自分の思い通りに改善しないような現実に直面したときに、自分自身を守ろうとするのです。
でも、あなたは本当にそれでもいいのですか?
もしもあなたが、かつての私のようになかなか思うような結果が出せなかったり、妊婦さんに関わるなかで自分の力不足を感じることがあるのでしたら、それは決して悪いことではありません。自分の仕事の在り方を謙虚に内省し、現状を何とかしたいと強く思う気持ちがあるのでしたら、それは妊婦さんに関わる職業人として、さらに成長したいという気持ちの顕れであると思います。
ですから、そのような気持ちをお持ちのあなたは、すでに次のステージの入り口に立っている状態であると言えるでしょう。もしかしたらバース整体研究会が、そんなあなたのお役に立てるかもしれません。
■妊婦ケア・バース整体セミナーに参加するメリット
助産師さんであれば、バース整体による妊婦ケアを学び、深めることで、よりいっそう妊婦さんの力になることが出来るようになります。妊婦さんの腰痛や骨盤周りの痛みに対して、思い悩むことなく、自信を持って対処出来るようになります。
妊婦さんだからという理由で施術をお断りしていた方であれば、バース整体を身に付けることで、身体のお悩みを持つ妊婦さんに手をこまねく必要はなくなります。
すでに妊婦ケアをされている方であれば、自分自身も疲れることなく、楽に施術することが可能になります。今まで以上に結果が出せるようになります。妊婦さんにも喜ばれ、自分も楽しくお仕事が出来ます。
バース整体研究会による妊婦ケア・バース整体セミナーは、妊娠中の腰痛・骨盤周りの諸症状に効果的な、活法による整体法をお伝えします。
短時間で即効的に妊婦さんの症状を改善に導いていく基本的な技術を学びます。妊婦さんの元気になる力を導き、引っ張り出すための整体法です。無駄な力を使わないので、女性向きの技術です。施術で疲れることはありません。
バース整体は、痛みや症状のある部分だけではなくて、広く深く浸透し、全体に作用する整体です。ひとつの刺激が全身に及びます。
また、単に表面的、技術的な問題だけではなくて、妊婦さんに整体を行う上での意識の持ち方、こころの在り方、施術効果を高めるための触れ方、瞬時に信頼関係を築くための同調の仕方、妊婦さんの心理的な思い込みや痛みへの過剰な反応をなくすためのリフレーミング、ジョイニングなどのコミュニケーション方法も、総合的に学んでいきます。
少人数性ですので、初心の方でも丁寧にじっくり指導いたします。
妊娠・出産を辛くて大変な経験にしてしまうのではなくて、喜ばしく素敵な体験となるように、楽しく子育てが出来るように、もっと妊婦さんの力になりたい助産師さんや、妊婦さんの手助けをしたい、妊婦さんの笑顔が見たい女性セラピストさんのご参加をお待ちしてます。
■助産師・女性セラピストのための妊婦ケア・バース整体セミナー
●助産師・女性セラピストのための妊婦ケア・バース整体セミナー 腰痛・骨盤編A
日時 : 2016年2月7日(日曜日)
会場 : 東京、世田谷区・池尻大橋 子育てサロン「SVAHA」
世田谷区池尻2-33-1 GoogleMAP (田園都市線 池尻大橋駅より徒歩三分)
時間 : 13:30~17:00(受付13:00~)
料金 : 27,000円(税込)
※お支払方法は、銀行振込になります。お申し込みの際に振込先をお知らせいたします。
定員 : 8名
対象 : 助産師、および妊産婦さんに関わる女性セラピスト、またこれから妊婦ケアを始めたい方、もっと妊婦ケアを深めたい方(女性限定です)
持ち物 : フェイスタオル、筆記用具(当日は動きやすい服装でいらっしゃるか、ご持参ください)
内容 : 妊娠中の腰痛・骨盤周りの諸症状に効果的な、活法によるバース整体法
お伝えする技術 (予定) :
梨状筋の導引
膝裏の凝りとり
骨盤回し
外腹斜筋の導引
・寝返りがきつい
・寝起きがつらい
・動き始めがきつい
・坐骨神経痛
・お尻が痛い
・足が重い、だるい、しびれる
・お腹が張りやすい
・むくみ
・冷え
などの症状にも対応可能です。
※ 以下のような方のご参加はお断り致します
・命に対する礼がない方
・時間が守れない方
・他流派のことを持ち出す方
・セミナー中に持論を展開する方
・他人の非難や悪口を言うのが好きな方
・受講態度が悪い方
・自分のことだけしか考えてない方
もしもこのような方が見受けられた場合は、途中で退席していただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
また、お申し込みいただいた時点で、当方のセミナーにそぐわないと思われる方も外させていただく場合がありますので、何卒ご了承ください。
ただ表面的な小手先のテクニックを勉強するだけではなくて、気持ちよく、楽しく、謙虚に学ぶことのできる方のみご参加下さい。
テクニックを根底で支える思想的な背景もお伝えする予定です。
筋肉や骨格といった肉体レベルの調整だけではなくて、深く魂レベルまで浸透していくような整体を行うには、命に対する礼節が不可欠です。目に見える症状だけを追いかけていても、結果はついてきません。
妊婦さんの力になりたい、本気で学びたいあなたのご参加をお待ちしてます。
今後、下記のプログラムの開催も予定しております。
腰痛・骨盤編 B
A編の続きです。より深く腰痛と骨盤ケアの技術を学びます。
背屈、踵の突きだし導引
外腹斜筋の導引
大腰筋の牽引
腰椎の回旋調整
C つわり、むくみ、肩凝り編
つわり、胃の不快感、下肢のむくみ、肩こり、背部痛、肩甲骨周りの違和感などの対処法を学びます。
水抜き 三種
下腿骨折り
脊柱のゆらぎ
肩まわし 四種
D 妊婦ケア 応用編
その他の骨盤ケアの技術や応用編を学びます。繰返し練習しマスターすれば、あなたの妊婦ケアの技術はさらに数段階アップします。
恥骨痛、股関節痛、お腹の張り、腰痛、膝痛、坐骨神経痛、下肢の違和感、逆子
内転筋の導引
恥骨筋の導引
股関節の導引
坐骨上げ
E 産後骨盤ケア編 A
仙骨収め
仙骨の一点調整
かえる足
骨盤開閉の導引
骨盤回し
F 産後の骨盤ケア編 B
内転筋の導引
恥骨筋の牽引
股関節抜き
股関節回し
G 産後ケア 応用編 首肩腕指
肩回し 四種
腱鞘炎の調整
肩の無重力
肩井の牽引